
健康な未来を手に入れるため
脳の健康チェックをしましょう
脳の健康、気にかけていますか?脳ドックは、脳の疾患を早期に発見し、健康を守るための重要な検査です。
無症状のうちにリスクを発見し、適切な予防策を講じることで、安心して日常生活を過ごすことができます。
定期的な健康チェックとして、ぜひ一度検討してみてください。
当院の脳ドックの特徴

- 1.5T(テスラ)の高性能のMRIを使用しています。
- 検査当日に脳神経外科専門医より結果の説明を受けられます。
- 正式な結果報告は後日郵送いたします。
- 500円で検査結果のデータをCD-Rでお渡しします。
料金
脳MRIドック 24,500円(税込み)
- 脳MRI(T1強調画像、T2強調画像、拡散強調画像、FALIR、T2 star)
- 脳MRA
画像データ 500円(税込み)
※ お会計は現金のみとなります。検査日当日までに現金の準備をお願い致します。
脳ドックで何が分かるの?
脳ドックではこんな病気を発見することが出来ます
- 脳梗塞
- 脳出血
- くも膜下出血
- 脳腫瘍
- 脳動脈瘤(くも膜下出血の原因となる血管の異常)
- 血行が悪くなることでおきる白質病変
- 脳血管がつまっている、細くなっている
どんな人に脳ドックがおすすめ?
- 40歳以上の方
年齢が上がるとともに脳卒中や脳梗塞のリスクが高まるため、40歳を過ぎたら定期的な脳ドックを検討しましょう。 - 高血圧・糖尿病・高脂血症のある方
これらの疾患は脳血管に悪影響を与える可能性が高いため、脳ドックを受けることでリスクの早期発見に繋がります。 - 家族に脳血管疾患の既往がある方
家族に脳卒中や脳梗塞を経験した人がいる場合、遺伝的要因や生活環境要因から注意が必要です。早期にリスクを把握することが重要です。 - 頭痛やめまい、記憶力の低下が気になる方
何らかの症状があれば原因の究明が必要です。治療が必要な脳の病気が発見されることもあります。 - 両親あるいは兄弟が、くも膜下出血になった方
血縁の方がくも膜下出血になった場合、ご自身もくも膜下出血を発症する可能性が高くなります。早期にリスクの管理が重要です。
脳ドックの流れ
- 予約
WEBで簡単に予約できます。※電話での予約は受け付けておりません。 - 受付
受付で予約時間とお名前を伝えてください。
併せて本人確認のとれるものをご用意ください。
マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、パスポートなど - 準備
MRIについて承諾書を記載していただきます。
MRIが安全に撮影できるか確認し、着替えなどの準備をします。 - 検査実施(MRI・MRA)
約10~20分ほどの時間で、脳や血管の状態を詳細に検査します。 - 結果説明
検査日当日に医師から説明を受けます。 - 結果報告
後日正式なレポートを郵送いたします。郵送先に指定がございましたら、受付にてお申し出ください。
注意事項
■MRI検査を受けられない場合があります。
必ずMRIの注意事項を確認の上、ご自身が検査可能かどうかを確認してください。
■インターネットでのみご予約が行えます。電話でのご予約は出来ませんのでご注意ください。
■日本語を話せない方は本コースの予約はできません。
■事業所様等へのご請求は承っておりませんので、全額窓口でのお支払いをお願いいたします。
■お支払いは現金のみとなっております。
※電話では予約を受け付けておりません。
お会計は現金のみとなります。検査日当日までに現金の準備をお願い致します。